
※2025年4月現在
※2025年4月現在
エクストレイル
年式2023年11月 (2年落ち)/走行距離9,806 km/色ホワイトⅡ/兵庫県/2025年3月査定
313.7万円
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
20GT | 10.7 〜 289.8万円 | > |
20GT S | 18.3 〜 237.4万円 | > |
20GT S エクストリーマーX | 55.0 〜 228.3万円 | > |
20GT エクストリーマーX | 17.9 〜 277.9万円 | > |
20GT エクストリーマーX プラスナビHDD | 28.6 〜 254.6万円 | > |
20GT ブラック エクストリーマーX | 58.7 〜 201.4万円 | > |
20S | 1.7 〜 268.2万円 | > |
20S Vセレクション | 77.2 〜 290.1万円 | > |
20S エマージェンシーブレーキパッケージ | 48.0 〜 224.6万円 | > |
20S ハイブリッド | 64.5 〜 266.2万円 | > |
20S ハイブリッド エマージェンシーブレーキパック | 40.6 〜 231.3万円 | > |
20X | 30.4 〜 286.6万円 | > |
20X HVエクストリーマXエマジェンシーブレーキP | 44.1 〜 256.9万円 | > |
20X HVブラクXトリマXエマジェンシーブレーキP | 49.4 〜 261.8万円 | > |
20X エクストリーマーX | 10.9 〜 365.7万円 | > |
20X エクストリーマーX プラスナビHDD | 7.4 〜 215.8万円 | > |
20X エマージェンシーブレーキパッケージ | 30.7 〜 241.9万円 | > |
20X ハイブリッド | 51.6 〜 310.1万円 | > |
20X ハイブリッド エクストリーマーX | 86.5 〜 324.2万円 | > |
20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP | 39.4 〜 298.9万円 | > |
20X ブラックエクストリーマーX | 44.6 〜 223.3万円 | > |
20Xi | 68.4 〜 345.1万円 | > |
20Xi Vセレクション | 101.8 〜 372.2万円 | > |
20Xi Vセレクション エクストリーマーX | 118.7 〜 355.1万円 | > |
20Xi エクストリーマーX | 74.0 〜 316.1万円 | > |
20Xi ハイブリッド | 67.8 〜 379.9万円 | > |
20Xi ハイブリッド エクストリーマーX | 84.3 〜 330.4万円 | > |
20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ | 40.4 〜 242.2万円 | > |
20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ | 49.8 〜 225.1万円 | > |
20Xtt ブラック エクストリーマーX | 31.4 〜 219.7万円 | > |
20XtブラックエクストリーマXエマジェンシブレキP | 57.1 〜 229.2万円 | > |
20XエクストリーマーXエマージェンシーブレーキP | 35.9 〜 239.9万円 | > |
20XブラクエクストリーマXエマージェンシブレーキP | 48.4 〜 243.9万円 | > |
25X | 27.0 〜 179.2万円 | > |
25X エクストリーマーX | 46.1 〜 197.5万円 | > |
25Xt | 17.0 〜 108.9万円 | > |
25Xtt | 17.2 〜 198.5万円 | > |
G | 185.0 〜 669.5万円 | > |
G e-4ORCE | 211.8 〜 602.6万円 | > |
GT | 11.8 〜 116.0万円 | > |
S | 20.3 〜 197.6万円 | > |
S e-4ORCE | 170.3 〜 407.4万円 | > |
St | 24.6 〜 190.1万円 | > |
Stt | 36.3 〜 186.5万円 | > |
Sドライビングギア | 28.5 〜 168.6万円 | > |
X | 28.6 〜 534.1万円 | > |
X e-4ORCE | 175.4 〜 570.9万円 | > |
X e-4ORCE エクストリーマーX | 208.8 〜 573.5万円 | > |
Xt | 11.9 〜 259.2万円 | > |
Xtt | 35.4 〜 233.8万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
走行距離 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
10,000km | 79.7 〜 563.7万円 | > |
20,000km | 51.0 〜 604.1万円 | > |
30,000km | 31.5 〜 575.5万円 | > |
40,000km | 29.3 〜 535.3万円 | > |
50,000km | 11.2 〜 548.8万円 | > |
60,000km | 84.3 〜 481.6万円 | > |
70,000km | 73.3 〜 341.4万円 | > |
80,000km | 0.5 〜 335.4万円 | > |
90,000km | 60.8 〜 273.8万円 | > |
100,000km | 3.0 〜 305.6万円 | > |
110,000km | 41.7 〜 175.8万円 | > |
120,000km | 2.5 〜 187.8万円 | > |
130,000km | 5.1 〜 156.7万円 | > |
140,000km | 3.0 〜 144.6万円 | > |
150,000km | 8.5 〜 111.7万円 | > |
160,000km | 12.1 〜 79.2万円 | > |
170,000km | 2.8 〜 145.7万円 | > |
180,000km | 10.3 〜 125.9万円 | > |
190,000km | 10.6 〜 125.8万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※日産 エクストレイル全体での買取相場価格を表示しております。
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
2001年(24年落ち) | 0.7 〜 117.6万円 | > |
2003年(22年落ち) | 0.2 〜 205.6万円 | > |
2004年(21年落ち) | 31.1 〜 177.1万円 | > |
2005年(20年落ち) | 35.6 〜 213.5万円 | > |
2006年(19年落ち) | 28.5 〜 195.6万円 | > |
2007年(18年落ち) | 29.7 〜 159.0万円 | > |
2008年(17年落ち) | 6.9 〜 141.8万円 | > |
2009年(16年落ち) | 39.2 〜 179.7万円 | > |
2010年(15年落ち) | 9.3 〜 254.6万円 | > |
2011年(14年落ち) | 7.5 〜 234.4万円 | > |
2012年(13年落ち) | 12.4 〜 230.2万円 | > |
2013年(12年落ち) | 27.9 〜 234.8万円 | > |
2014年(11年落ち) | 37.4 〜 251.7万円 | > |
2015年(10年落ち) | 35.3 〜 250.4万円 | > |
2016年(9年落ち) | 42.4 〜 285.8万円 | > |
2017年(8年落ち) | 47.7 〜 372.8万円 | > |
2018年(7年落ち) | 56.1 〜 384.7万円 | > |
2019年(6年落ち) | 62.9 〜 385.2万円 | > |
2020年(5年落ち) | 95.0 〜 395.7万円 | > |
2021年(4年落ち) | 103.3 〜 408.9万円 | > |
2022年(3年落ち) | 119.5 〜 566.4万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※日産 エクストレイル全体での買取相場価格を表示しております。
日産 エクストレイルの買取相場は下降傾向を示しています。
年式によって大小の差があるものの、2022年3月以降はかなり買取価格が大幅に低くなっています。
背景には2022年7月にフルモデルチェンジされたこともありますが、年式も大きく関係していると考えられているのです。
エクストレイルは販売開始当初「200万円台で購入できる中型SUV」というコンセプトで市場投入されました。
直近のモデルでは装備などの関係で200万円台とはいかなくなってしまっているものの、中型SUVの中ではリーズナブルである点に変わりはありません。
それゆえに買取相場も高いとはなかなか言いにくいものがありますが、年式によっては高額買取が期待できるものもあります。
本記事では3年落ち・5年落ち・7年落ちに分けて買取相場の傾向を解説します。
3年落ち
もっとも買取相場が下落してしまっているのが3年落ちのエクストレイルです。
原因はさまざまですが、4代目エクストレイルが発売されたことで直近の世代ということで大きな影響を受けてしまっているためだと言われています。
つまり4代目エクストレイルが新車市場に投入されたことで3代目が型落ちとなってしまったため、買取相場が下落してしまったのです。
事実、2022年2月に記録した約200万円台の買取相場が、現在では160万円台へと大幅に減額されてしまっています。
4代目登場に先駆けて売り手が増え、価格が大暴落を落としたと考えるとわかりやすいでしょう。
エクストレイルは大きさと比較して安価で新車購入できることから乗り換えサイクルが早い人が乗っていてもおかしくありません。
乗り換えサイクルが早いと3年落ちでも売却する人が増えていきます。
今後さらに買取相場が下落する可能性もあるため、出来限り早めの売却をおすすめします。
5年落ち
5年落ちのエクストレイルも、3年落ちほどではないものの買取相場が下落してしまっています。
この世代はマイナーチェンジ前後の両方が存在するタイミングで、安全性能や各種機能に差がついています。
中古車市場では当然マイナーチェンジ後のほうが人気が高く、買取相場も比較的高額で推移。
しかし、4代目の登場の影響を受けており、直近の平均買取価格は120万円を下回る程度にまで下がっています。
特別仕様車などは例外ですが、通常グレードでは特に顕著にこの傾向が表れています。
またハイブリッドモデルは、同年式のガソリンエンジンモデルよりも高額査定が期待できるため、一度査定に出してみるといいでしょう。
7年落ち
7年落ちのエクストレイルはさらに買取価格を落としており、2022年7月現在は80万円台を推移している状況です。
エクストレイルに関わらず、7年落ちともなれば買取相場は大幅に下落してしまっているのが現状です。
もちろん特別仕様車などのプレミアが付くモデルは別ですが、基本的には7年落ち伴ってしまえば高額査定は難しいと考えるのが自然でしょう。
この年式程度になれば高額査定を狙うよりも価値を落とさないことが重要になるため、少しでも状態を保たせておく必要があります。
日産 エクストレイルの買取時の注意点は、査定を依頼する先を複数用意することです。
傷や汚れなど、一般的な査定の注意点もあるものの、査定依頼をする買取店にも注意するといいでしょう。
エクストレイルは世界戦略車に位置づけられているため、国内外問わず高い人気を誇っているのが特徴です。
そのため輸出用車両として買取をしている中古車買取店に査定に依頼すると思わぬ価格で買い取ってもらえる可能性もあります。
中古車買取オークションのセルカは全国約6,000点の中古車買取店と提携しており、1回の査定で多くの業者に買取価格を提示してもらえます。
どこに売却するか決めていない、あるいは売却先を探す時間がない方はぜひセルカへお問い合わせください。
日産 エクストレイルは2000年に市場投入され、現在まで高い人気を誇っている中型SUVです。
同型の車のなかでもリーズナブルな価格設定がなされたことで人気を博し、新車・中古車問わず買い手が多いのが特徴の車です。
中古車市場にも台数が多く、状態にこだわらなければ新車価格の1/4以下で購入できることも。
ただしあまりに年式や走行距離が多くなってしまっているものは、買い取ってもらえても買い手が付かない場合も珍しくありません。
できるなら少しでも状態がいいタイミングで売却するのがおすすめです。
また、以下の特徴を押さえたエクストレイルは、比較的高額で買い取ってもらえる可能性があるためぜひ参考にしてください。
日産 エクストレイルの人気グレードは以下のとおりです。
20Xt ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキパッケージ
20Xi エクストリーマーX
20Xi Vセレクション
オーテック iパッケージ
オーテック
4代目エクストレイルの中古車時用における流通台数がほぼゼロであるため、上記の人気グレードはすべて3代目に相当します。
加えてそのいずれもが特別仕様車、あるいはカスタムカーにあたり、通常グレードのエクストレイルよりも希少性があることがわかります。
一番人気の「20Xt ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキパッケージ」は2015年に登場した特別仕様車で、先代モデルに設定された「ブラック エクストリーマーX」にエマージェンシーブレーキのオプションを追加したモデルです。
新車価格350万円台に対し、中古車市場での買取価格の平均値はおよそ150万円台。
年式から考えると妥当な数字と言えますが、なによりもほかの「20Xt」シリーズよりも高額査定の実績が豊富です。
年式的にも乗り換え時期に差し掛かってきているため、今後中古車市場に台数が増えることになれば高額査定が難しくなる可能性もあります。
特別仕様車といえども製造台数に制限はないため、少しでも早いタイミングでの査定が高額査定につながるか否かの境目になります。
「20Xi」シリーズは、先述の「20Xt」よりも年式が新しいことから買取相場が安定して高い傾向です。
特筆すべきは「エクストリーマーX」「Vセレクション」の2つで、いずれも平均買取価格は200万円台と高額で推移。
ただし年式に助けられている側面もあるため、時期を逃してしまうと高額査定に結び付かない可能性もあるでしょう。
直ちに買取相場が下落する可能性は低いものの、あまり悠長に構えるのは得策とは言えません。
「オーテック」も同様に、時期を見誤ると高額査定に結び付かなくなる可能性が高いモデルです。
2019年発売と、特に人気の高いグレードのなかでももっとも新しく、買取価格も200万円以上となっているのが特徴です。
上記で示した以外にもハイブリッドモデルも存在しており、非常に高い人気を誇っています。
こちらも年式や走行距離によって買取相場が変動するため、気になったらすぐに査定に出してみるといいでしょう。
売る・売らないは一度査定結果を見てからでも判断できるため、まずは値段を知っておくことが重要と言えます。
また、ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルで買取価格に差が出るため、そちらもチェックすることをおすすめします。
日産 エクストレイルの人気カラーは以下の3色です。
ブリリアントホワイトパール
ダイヤモンドブラック
ブリリアントシルバー
いわゆる無難なカラーが人気の上位を占めています。
日産と言えばレッド系のボディカラーが有名ですが、エクストレイルの人気上位には食い込んでいません。
背景にはレッド系のボディカラーは乗り手を選ぶことが挙げられるでしょう。
特に家族で乗る想定をしているモデルに関しては、無難と言われている3色を選択するケースが多いようです。
日産 エクストレイルの人気オプションは次の5つです。
SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ
運転席と助手席だけではなく、後部座席の安全性を高められるSRSカーテン和えバッグがセットになったオプション。近年は標準装備化も進んでいるものの、国産車は遅れ気味であることから人気が高い。
NissanConnectナビゲーションシステム
アラウンドビューモニターやインテリジェントパーキングアシストがセットになったオプション。エアバッグのパッケージとあわせて非常に高い人気がある。また、ファミリー層の購入者からはナビそのものの人気も高い。
LEDフォグランプ
フォグランプをLED化するために必要なオプション。中型SUVという形状の問題で必要と判断するユーザーも多く、中古車市場でも装備されている個体は査定時に加点される傾向にある。
プッシュエンジンスターター
低価格グレードには必須となるオプション。その名のとおり鍵穴に鍵を差し込んで回すことなく、スイッチだけでエンジンスタートができる機能。インテリジェントキーと同時購入となる。
ラゲッジフルカバー
アウトドアでの活躍を想定しているのなら外せないオプション。ラゲッジスペース全体を覆うほか、トノカバーのように目隠しとして使用できるのもメリットと言える。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
エクストレイル | 11.9 〜 669.5万円 | > |
デイズ | 18.0 〜 221.5万円 | > |
ティアナ | 9.9 〜 262.5万円 | > |
セレナ | 9.5 〜 531.0万円 | > |
マーチ | 5.5 〜 361.9万円 | > |
フェアレディZ | 36.4 〜 1283.9万円 | > |
エルグランド | 13.4 〜 678.3万円 | > |
キューブ | 5.5 〜 198.1万円 | > |
モコ | 5.5 〜 136.4万円 | > |
ルークス | 0.0 〜 275.1万円 | > |
オーラ | 105.8 〜 459.1万円 | > |
NV350キャラバンバン | 37.4 〜 540.6万円 | > |
ノート | 8.8 〜 353.5万円 | > |
デイズルークス | 6.3 〜 188.4万円 | > |
スカイライン | 16.3 〜 9416.0万円 | > |
スカイラインクロスオーバー | 0.0 〜 260.9万円 | > |
ティーダ | 6.6 〜 115.4万円 | > |
NT100クリッパートラック | 17.8 〜 281.6万円 | > |
ジューク | 6.2 〜 273.0万円 | > |
NV100クリッパーバン | 14.9 〜 540.6万円 | > |
NV200バネットバン | 28.4 〜 740.3万円 | > |
ムラーノ | 18.2 〜 212.9万円 | > |
ラフェスタ | 8.3 〜 195.9万円 | > |
キャラバン | 15.8 〜 600.4万円 | > |
NV200バネットワゴン | 34.2 〜 501.8万円 | > |
フーガ | 13.5 〜 492.3万円 | > |
リーフ | 19.4 〜 455.5万円 | > |
NV100クリッパーリオ | 12.5 〜 248.6万円 | > |
クリッパーバン | 7.8 〜 78.3万円 | > |
サニートラック | 67.7 〜 511.4万円 | > |
フーガハイブリッド | 10.6 〜 516.8万円 | > |
プレジデント | 46.1 〜 442.4万円 | > |
シーマ | 19.3 〜 1137.2万円 | > |
グロリア | 19.2 〜 403.1万円 | > |
オッティ | 3.9 〜 74.1万円 | > |
ローレル | 21.2 〜 1652.8万円 | > |
マイクラC+C | 8.3 〜 149.3万円 | > |
クリッパートラック | 13.8 〜 142.5万円 | > |
アトラストラック | 32.0 〜 599.5万円 | > |
デュアリス | 5.5 〜 150.8万円 | > |
アリア | 239.7 〜 855.3万円 | > |
シルフィ | 11.4 〜 186.7万円 | > |
AD | 13.1 〜 206.1万円 | > |
プレサージュ | 4.9 〜 95.7万円 | > |
ウイングロード | 7.5 〜 149.1万円 | > |
ラシーン | 25.9 〜 450.6万円 | > |
ピノ | 7.0 〜 54.0万円 | > |
NV150AD | 9.0 〜 161.8万円 | > |
シルビア | 73.7 〜 948.3万円 | > |
キューブキュービック | 0.0 〜 87.2万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。