
※2025年4月現在
※2025年4月現在
プリウスα
年式2015年7月 (10年落ち)/走行距離10,308 km/色シルバー/神奈川県/2025年2月査定
130.2万円
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
G | 24.8 〜 363.1万円 | > |
G チューン ブラック | 35.1 〜 174.3万円 | > |
Gツーリングセレクション | 23.4 〜 334.0万円 | > |
S | 20.9 〜 306.0万円 | > |
S Lセレクション | 18.1 〜 349.8万円 | > |
S チューン ブラック | 27.8 〜 299.3万円 | > |
S チューン ブラックⅡ | 47.0 〜 391.0万円 | > |
Sツーリングセレクション | 24.0 〜 365.1万円 | > |
Sツーリングセレクション・G’s | 59.2 〜 295.5万円 | > |
Sツーリングセレクション・GRスポーツ | 64.9 〜 380.4万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
走行距離 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
10,000km | 27.6 〜 415.6万円 | > |
20,000km | 15.3 〜 381.8万円 | > |
30,000km | 32.6 〜 360.4万円 | > |
40,000km | 32.7 〜 358.1万円 | > |
50,000km | 31.3 〜 334.7万円 | > |
60,000km | 15.8 〜 328.0万円 | > |
70,000km | 24.1 〜 367.4万円 | > |
80,000km | 21.4 〜 301.1万円 | > |
90,000km | 22.1 〜 245.3万円 | > |
100,000km | 19.4 〜 206.3万円 | > |
110,000km | 20.6 〜 187.6万円 | > |
120,000km | 19.4 〜 211.8万円 | > |
130,000km | 19.1 〜 190.8万円 | > |
140,000km | 18.4 〜 164.2万円 | > |
150,000km | 12.0 〜 176.9万円 | > |
160,000km | 10.8 〜 152.0万円 | > |
170,000km | 23.5 〜 103.4万円 | > |
180,000km | 19.5 〜 134.3万円 | > |
190,000km | 17.4 〜 82.6万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※トヨタ プリウスα全体での買取相場価格を表示しております。
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
2011年(14年落ち) | 14.7 〜 156.7万円 | > |
2012年(13年落ち) | 23.4 〜 184.4万円 | > |
2013年(12年落ち) | 25.1 〜 212.3万円 | > |
2014年(11年落ち) | 33.5 〜 233.5万円 | > |
2015年(10年落ち) | 30.5 〜 277.8万円 | > |
2016年(9年落ち) | 37.5 〜 323.8万円 | > |
2017年(8年落ち) | 47.5 〜 375.1万円 | > |
2018年(7年落ち) | 54.4 〜 371.6万円 | > |
2019年(6年落ち) | 56.9 〜 387.5万円 | > |
2020年(5年落ち) | 49.0 〜 349.8万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※トヨタ プリウスα全体での買取相場価格を表示しております。
トヨタ プリウスαの買取相場の傾向は、現状横ばいから上昇傾向にあります。
年式にもよるものの、おおむね徐々に市場価値を高めている傾向にあり、比較的高額での査定が期待できるのが特徴です。
すでに販売を終了しているため、中古車市場でしか購入できないことから、価値が高まっている可能性があるかもしれません。
また、海外市場でも高い人気を誇っているため、年式や走行距離に関係なく輸出用としては高額査定が期待できます。
もちろんすべてのモデルで必ず高額で買い取られるわけではないものの、輸出用車両なら高額査定も可能になるでしょう。
ただし、販売終了に伴ってプレミア化する可能性はかなり低いと考えられます。
上位互換の車両としては世界的に人気を誇るプリウスが流通していますし、プレミア化するほど流通台数が少ないわけではありません。
加えてハイブリッド車は年式や走行距離がかさんでくると、ハイブリッドシステムが劣化してしまい本来の性能を発揮できなくなってしまいます。
ハイブリッドシステムは積み替えをするとなると非常に高額であり、買い替えるか修理するかの二択を迫られる場合も少なくありません。
そのため、中古車市場に流通しているハイブリッドカーを購入することに抵抗を感じる人も一定数います。
あくまでも状態がいい個体が高額査定につながると考えておきましょう。
以下は、3年落ち・5年落ち・7年落ちの順にそれぞれの買取相場をまとめたものです。
3年落ち
3年落ちのプリウスαの買取相場は、200~220万円台を上下しています。
すべてのグレードが対象ではないものの、特にリセールが高いグレードが平均価格を引き上げている状態です。
プリウスαは2021年に販売が終了したため、2022年9月現在では、まだまだ3年落ちかそれ未満の個体が登場する可能性があります。
後継車種がカローラツーリングと別車種になったため、型落ちによるリセール低下の可能性は少ないものの、当面は買取価格が安定し続けると考えていいでしょう。
5年落ち
5年落ちの場合、140万円前後が買取相場の平均的な数字になります。
一時期は大幅にリセールを落としたものの、2022年9月現在は復活傾向。
9月を過ぎるとやや買取価格を落とす可能性もありますが、基本的には130~140万円台で推移すると考えられます。
5年落ち程度になってくると、高額査定とは言いにくい状況に入ってきます。
残価率は50%程度をキープするものの、状態によっては大幅な価格下落にならざるを得ません。
この場合は走行距離に特に重点を置き、コンディションが低下しないような配慮をする必要があります。
7年落ち
7年落ちのプリウスαの場合、買取相場は一気に80万円台まで下落します。
背景には先述のハイブリッドシステムに対する不安が関係していると考えられるでしょう。
少なくとも、新車時と比べると機能は低下していますし、前オーナーがどのように乗っていたかによっても異なります。
7年落ち程度になってくると、高額査定を狙うのではなく、リセールを落とさない方に注力したほうが良いでしょう。
トヨタ プリウスαの買取時の注意点として、後部座席の状態があります。
プリウスαは従来のプリウスよりもラゲッジスペースが広く確保されており、使いやすさに磨きがかかっています。
しかし、ラゲッジスペースをフルで活用するには後部座席を倒して場所を作る必要があり、その上に荷物を載せなければなりません。
そのため、プリウスαの買取では後部座席の汚れや傷なども細かくチェックされます。
傷つけないようにシートなどを使用するか、汚れたらすぐに洗剤でキレイにするかの2択になるでしょう。
また、家族での使用を検討する層も一定数いるため、車内全体のニオイなどにも注意を払わなければなりません。
プリウスαに限った話ではないものの、査定前にはきちんとしたチェックが求められます。
トヨタ プリウスαは、2011~2021年までの10年間、製造・販売されていたプリウスの派生車種です。
通常のプリウスよりもやや大きめに作られており、ハッチバックからステーションワゴンへと変貌しています。
家族の乗り物として活用されるだけではなく、その高い車載性からビジネスユースでも活躍しました。
現在は販売を終了しているものの、中古車市場では高い人気を誇っている車でもあります。
そんなプリウスαの人気ポイントを、3つに分けて見ていきましょう。
トヨタ プリウスαの人気グレードは、以下の3種類です。
S ツーリングセレクション GRスポーツ
G
S
S チューンブラック2
S ツーリングセレクション
プリウスαは2021年3月末日に生産・販売終了までフルモデルチェンジが行われておらず、販売終了となった現在も型落ちモデルが存在しないことから比較的高額で相場が推移しています。
プリウスαの最上位グレードであるGグレードの中でも、見栄えがスポーティに仕上げられたグレードは特に人気が高く、新車価格が高額であったことから今でも高いリセールバリューを誇っています。
ただし走行性能はハイブリッド車であるため特筆して良いわけではなく、あくまでも見た目がいいという理由で高額査定につながっているのです。
ベースとなったプリウスと比較すると燃費性能も良いわけではありません。
現在の中古車市場でもっとも高額で取引されているのは、プリウスαの後期に登場した「Sツーリングセレクション GRスポーツ」です。
トヨタ好きなら誰でも知っているであろうスポーツ仕様の1台で、エアロパーツや特別仕様のインテリアに高い人気が寄せられています。
発売から2年ほどしか経過していないこともあって、査定額は250万円程度になることも。
当面はこの価格で推移する可能性はありますが、3年目以降は買取価格が緩やかに低下していくと考えられます。
それ以外のグレードも非常に人気が高く、状態によっては200万円を超える価格で買い取られる傾向です。
特に特別仕様車の「S チューンブラック2」は高額査定が期待できます。
プリウスαが高く評価されている背景には、ステーションワゴンタイプのハイブリッド専用車である点です。
販売終了後の現在も、このポジションにあったのはプリウスαだけ。
また、プリウスと異なり5人乗りモデルのほかに7人乗り仕様がラインナップされています。
もともとの新車価格が高額であった点もありますが、プリウスにはない7人乗りの個性は高く評価されており、現在でも一定の評価を獲得しているのです。
逆に通常グレードのSグレードは、中古車市場での人気がやや苦戦気味。
まったく人気がないわけではないものの、スポーティモデルのGグレードの陰に隠れがちでした。
しかし、買取相場を見るとその価値は徐々に上昇しており、現在はGとほぼ同等の買取額になることもあります。
とはいえ、とびぬけて人気が高いわけではないため、標準のSグレードは早めの売却検討をするといいでしょう。
トヨタ プリウスαの人気カラーは以下の3色です。
ホワイトパールクリスタルシャイン
スーパーホワイトⅡ
アティチュードブラックマイカ
ベースとなったプリウス同様、環境性能の高さからクリーンなイメージがあるホワイト系に人気が集中しています。
これらのボディカラーは無難なカラーと呼ばれており、乗り手の性別や年齢層を問いにくいことで誰にでも手にしやすくなるメリットがあります。 その影響からかビジネスユースとしても利用される傾向にあり、車両の大きさもあいまって使い勝手の良さが伺えます。 攻めたボディカラーがプリウスαに浸透しきっていないのは、これが理由とも言われています。 反面、傷や汚れは目立ちやすい傾向にあるため、普段からの手入れは必須。 日頃からの手入れが重要になるでしょう。
トヨタ プリウスαの人気オプションは以下の5種類です。
インテリジェントパーキングアシスト
車両後退時だけではなく、縦列などの難易度の高い駐車の際に役立つオプション。全員に対して必須というわけではないものの、特に縦列駐車が苦手なドライバーからの人気が高い。
パノラマルーフ
内側に取り付けられたサンシェードが開いて外の様子が見られるオプション。ルーフ自体は開閉しない。車高があるため必要の有無が問われますが、装備されていると査定時にプラス評価になる。
アクセサリーコンセント
アウトドア派の人やビジネスユースでの使用はもちろんのこと、災害時にも活用できるアクセサリーコンセント。7人乗り使用には装備できないものの、ついていると高額査定につながる。
トノカバー
ラゲッジスペースの目隠しをするトノカバー。トノカバーなしでも何ら問題はないものの、外から丸見えになってしまうため防犯性にかけてしまう。純正であればぴったりフィットするため査定で加点されやすい。
エアロパーツ
プリウスαをドレスアップするためのオプション。後付けも可能だが中古車で装備されているものの方が高額査定につながりやすいため、購入している場合はセットにしておくとよい。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
プリウス | 2.6 〜 465.0万円 | > |
ヤリス | 43.9 〜 305.4万円 | > |
アルファード | 13.9 〜 1715.4万円 | > |
ランドクルーザープラド | 6.8 〜 845.7万円 | > |
アクア | 11.1 〜 310.9万円 | > |
C-HR | 66.5 〜 385.4万円 | > |
シエンタ | 8.6 〜 365.1万円 | > |
ヤリスクロス | 65.9 〜 411.4万円 | > |
ハリアー | 10.6 〜 685.0万円 | > |
ヴェルファイア | 36.4 〜 1483.9万円 | > |
タンク | 21.6 〜 222.2万円 | > |
ハイエースバン | 41.4 〜 1068.6万円 | > |
カローラスポーツ | 62.9 〜 356.1万円 | > |
ハイエースワゴン | 31.8 〜 772.2万円 | > |
ヴォクシー | 11.2 〜 766.8万円 | > |
プリウスα | 18.1 〜 391.0万円 | > |
ノア | 14.4 〜 562.1万円 | > |
RAV4 | 11.9 〜 584.7万円 | > |
アルファードV | 18.2 〜 200.6万円 | > |
ルーミー | 17.1 〜 327.3万円 | > |
クラウンハイブリッド | 10.3 〜 758.8万円 | > |
86 | 22.3 〜 843.6万円 | > |
ハイラックス | 22.3 〜 855.5万円 | > |
エスティマ | 18.5 〜 495.0万円 | > |
マークX | 13.9 〜 788.2万円 | > |
ライズ | 59.9 〜 322.2万円 | > |
ハリアーハイブリッド | 18.6 〜 659.6万円 | > |
iQ | 15.4 〜 636.4万円 | > |
カローラクロス | 76.4 〜 469.1万円 | > |
スペイド | 4.9 〜 221.6万円 | > |
ランドクルーザー | 56.9 〜 2015.3万円 | > |
ヴェルファイアハイブリッド | 78.9 〜 1785.2万円 | > |
ピクシスエポック | 2.4 〜 172.4万円 | > |
アルファードハイブリッド | 33.6 〜 2812.4万円 | > |
エスクァイア | 35.5 〜 426.3万円 | > |
GR86 | 66.1 〜 831.5万円 | > |
GRヤリス | 74.1 〜 848.8万円 | > |
FJクルーザー | 69.0 〜 561.1万円 | > |
ヴァンガード | 16.8 〜 201.2万円 | > |
ラクティス | 9.6 〜 141.0万円 | > |
パッソ | 8.2 〜 201.3万円 | > |
カムリ | 13.5 〜 551.2万円 | > |
プロボックス | 37.6 〜 382.8万円 | > |
クラウン | 14.0 〜 773.1万円 | > |
カルディナ | 12.5 〜 254.7万円 | > |
ブレイド | 6.5 〜 149.2万円 | > |
ポルテ | 8.2 〜 197.2万円 | > |
アイシス | 14.6 〜 224.4万円 | > |
レジアスエースバン | 47.1 〜 637.7万円 | > |
カローラフィールダー | 16.0 〜 283.7万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。