※2025年3月現在
フォルクスワーゲン カルマンギアの買取相場・査定価格
カルマンギアのグレード別買取参考相場
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
ベースグレード | 68.5 〜 419.1万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
カルマンギアの年式別買取参考相場
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
1969年(56年落ち) | 68.5 〜 419.1万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※フォルクスワーゲン カルマンギア全体での買取相場価格を表示しております。
カルマンギアの買取参考相場と傾向
フォルクスワーゲン カルマンギアの買取相場の傾向を説明する前に、まずひとつ断っておかなければならないことがあります。
それは、中古車市場に流通しているカルマンギアのほとんどがタイプ1であるということです。
歴史の部分でも触れましたが、カルマンギアにはタイプ1系とタイプ3系と呼ばれる2つのタイプがありました。
しかし、タイプ3系は1961年から1969年までの8年間しか生産されておらず、またブラジル法人でもタイプ3系のみ製造されることがなかったため、現在ではほとんどその姿を見ることができません。
そのため、ここで紹介する買取相場はタイプ1系のカルマンギアの説明になります。
カルマンギアの買い取り価格が決定される要素の中では、年式や走行距離はあまり関係ないと思っておいて問題はありません。
その理由は既に生産終了から半世紀近くが経っていること、それに伴って走行距離も膨大になりつつあることが関係しています。
これらの要素をどちらも減点対象として見てしまうと、クルマそのものの価値がゼロになってしまいかねません。
ではどの部分で査定額が決まるのかと言うと、車全体のコンディションになります。
半世紀近く前の車にもかかわらず、カルマンギアは現在でもメンテナンスのための部品(純正部品・社外部品問わず)がどちらも簡単に手に入り、整備できる状態です。
そのため、いかにいい状態を保つことができているか、ボディカラーの状態は悪くないか、目立つ傷や汚れへこみがないかなどの条件が揃って初めて高額査定につながるのです。
もちろん年式の関係で全ての個体が全条件をクリアしている必要はありません。
むしろ全ての条件をクリアしている個体であればすぐに買い手が付いてしまうでしょうが、あまり現実的ではありません。
しかし、その中でも状態の良いものは、現在でも300万円近くの価格で取引がされるのです。
ただしこれは、カルマンギアの市場価値をよくわかっている中古車買取店が査定をした場合の価格であり、一般的な中古車買取店が査定を行うと、この価格の1/3程度になることも珍しくありません。
市場価値としては非常に高いのですが、輸入車や旧車の査定に慣れていないと、さらにこれよりも低い価格を付けられることもあるのです。
中古車買取オークションのセルカでは、輸入車旧車の専門買取店との提携もあるため、カルマンギアを高く売ることができるかもしれません。
元々市場価値の高いカルマンギアなので、状態が良いものであれば提携している6000店の中古車買取店から下取り額よりも高い金額を掲示してもらうことができ、その価格で買い取ってもらえる可能性があります。
少しでも高く愛車を売りたいなら、中古車買取オークションのセルカまでお問い合わせください。
カルマンギアの買取時の注意点
フォルクスワーゲン カルマンギアの買取時の注意点は、エンジンやインテリアなどのコンディションと機能が良い状態か否かです。
販売終了からすでに半世紀近い年月が経過しており、走行距離も多くなってしまっている個体がほとんどです。
ただし、20万kmの走行距離を刻んでいるカルマンギアでも買取価格がついていることを考えると、あまり走行距離自体は問題にならない可能性もあります。
それよりもメンテナンスや修理がきちんと行われているか、その結果性能に問題はないかのほうが重要です。
内外装は普段の使い方や手入れなど、オーナー自身の手にゆだねられるところではあります。
しかし、エンジンやその他の機能に関しては車検や点検で整備されているか否かが関係します。
車検時には点検整備記録簿などを用意しておき、メンテナンスなどができている証明として査定員に渡すようにしましょう。
カルマンギアを高く買い取ってもらうコツ
フォルクスワーゲン カルマンギアはドイツのフォルクスワーゲンが製造・販売した大衆自動車です。
イタリア人がデザインをし、そこにフォルクスワーゲンの量産車のコンポーネンツを組み合わせることで誕生しました。
「プアマンズポルシェ(貧乏人のポルシェ)」と揶揄された車ですが、その頑丈さは折り紙付き。
半世紀以上経っても独特の存在感で、その地位を保ち続けているのです。
しかし、販売終了からすでに半世紀近く経過しているため、今後いつまで流通するかは見通せない状況でもあります。
カルマンギアの人気グレード
フォルクスワーゲン カルマンギアの人気グレードは「1200」です。
「1200」は1955年から1975年までの20年間に渡って生産され続けた、「ビートル」をベースとした乗用車です。
途中で「1500」「1600」などの生産もありましたが途中で中止してしまい、最終的に残っていたのは 「1200」系統のみでした。
最も新しいモデルの登場から既に半世紀近くが経とうとしていますが、現在でも人気の高い車です。
独特のフォルムや高いカスタマイズ性から現在でも人気が高く、中古車でも400万円近くする個体も存在します。
メンテナンスのための部品も、供給が付けられているため、今もって現役で走り続けている車なのです。
またフォルクスワーゲンを代表する「ビートル」と多くの部品を共有しているため、現在でもメンテナンスが比較的容易にできます。
中古車市場では「1200」系統がその多くを占め、「1500」「1600」などの他のグレードはなかなか見ることができません。
現在でもカルマンギアのタイプ1(1200)は非常に人気が高く、中古車市場に登場すると「旧車マニア」と呼ばれる人たちが即購入をするほどです。
一方で後発のタイプ3系(1500、1600)は人気があまりなかったようで、流通台数が少なく希少性は高いものの、タイプ1ほどの買い取り額にはならないことがほとんどです。
背景には発売当時の人気がなかった点が考えられます。
それでも買取価格150万円を記録する個体も存在しており、投げ売りになってしまうようなことはないでしょう。
人気の背景には、メンテナンスやカスタマイズ性が高いことが理由として挙げられます。
販売終了から約半世紀が経過した現在でもメンテナンス部品やカスタマイズ部品が広く流通しているのがその証明です。
また、排ガス規制前の車ということもあり、当時の力強い車を求めている人の間でも高い需要を満たしていると考えられます。
なかにはローダウンや排気量アップのカスタマイズをして乗っている人も少なくありません。
オーナーによって個性が出る車ではありますが、その反面、フルノーマル車は非常に貴重です。
フルノーマルであれば、現在公表されている市場価格よりも高額査定になる可能性もあります。
ただしすでに半世紀以上が経っている車であること、年式によって一部装備が違うことから、査定で正しく評価してもらうためには然るべき場所で査定をしてもらう必要があるでしょう。
カルマンギアの人気カラー
フォルクスワーゲン カルマンギアには様々なカラーバリエーションがあります。
現在の中古車市場で、特にこれといった人気のボディカラーがあるわけではありません。
しかし台数として最も多いのはブルー系統です。
これは各種部品をビートルと共有していることに関係していると思われます。
またホワイト系のボディカラーも比較的台数が多く、こちらもビートルの影響を受けていると言われています。
カルマンギアの場合重要なのは、ボディカラーよりもボディそのもののコンディションです。
年式がそれなりに古いので、汚れや傷などの有無を査定の際に見られることも珍しくありません。
もちろんボディカラーの状態や、追加塗装がないかなども査定に影響しますが、大事なのは売り手側がきちんと手入れをしていたかどうか。
具体的には洗車やワックスがきちんとできていたかどうかです。
古い年式の車なのでワックス選びには注意が必要ですが、コンパウンド入りのものでなければまず傷つくことはないでしょう
万が一日に焼けてしまっていて、あまりきれいな見た目でなくても、追加塗装をするとそれだけで減額対象になることも珍しくありません。
査定の際に追加塗装などをせず、そのままの状態で査定してもらうようにしましょう。
カルマンギアの人気オプション
フォルクスワーゲンカルマンギアには人気と呼ばれるオプションはありません
それよりも旧オーナーの手によってカスタマイズされた個体の方が人気が高い場合があります
既に生産を終了して半世紀近くが経つため、自分好みにカスタマイズされたカルマンギアの個体の方が圧倒的多数を占めています
また先述の通り「ビートル」と部品の多くを共有しているため、カスタマイズ性が高いことから人気を誇っている車でもあるのです。
合わせてフルノーマルのカルマンギアが存在すれば、かなりの高額査定につながる可能性もあります
カスタマイズ性が高い反面、フルノーマルでのカルマンギアはなかなかお目にかかることができなくなってしまいました
もしフルノーマルのカルマンギアが中古車市場に出てくれば、旧車マニアが見逃さない1台となるでしょう。
ただし、年式の関係でフルノーマルの個体が出てくるのはあまり現実的ではありません。
妥協してカスタマイズされた個体を手に入れる人も少なくないため、カスタマイズしてあるからと言って査定をせず、安易に廃車の判断をしないようにしてください。
非常に人気の高い車なので、あまり状態などを気にせず、まずは査定を依頼することをおすすめします。
セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

連絡・査定はセルカのみで
最大7,000社が
あなたの車に値付け!


セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!


お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!


一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

ご利用の流れ
- フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。無料査定申込み
お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
しつこい営業電話はありません。 - ご自宅で査定を受けましょう。査定
査定のお時間は約30分程度です。※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。 - 査定内容をご確認いただき、オークションに出品
愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと7,000社。 - オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!売却
愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。※売却の際、必要書類をご準備いただきます。
車買取のおすすめコラム
- 【購入ラストチャンス!】純ICE最後のメガーヌR.S.が残り在庫僅かに。ルノースポール最後の名車を見逃すな!
- 【悩ましい冬タイヤ選び】スタッドレスタイヤは本当に必要? オールシーズンタイヤやタイヤチェーンはどれを選ぶのが正解?
- 【ジムニーのリセールが一変する!】待望の5ドア!「ジムニー ノマド」登場直後に受注停止。中古車市場が騒ぎ始めた理由とは?
- 【GT-R・NSX・スープラ・RX-7】なぜ国産90’sスポーツは軒並み高い? 高値キープ3つの理由とは?
- 【燃費がよくて楽しい!】スズキ スイフトのMT車は初心者にこそオススメの優良コンパクトカーだった【最新国産車試乗】
- ミツオカのあのクルマがついに正式デビュー! 創業55周年記念モデル「M55 Zero Edition」が限定100台で販売開始!
- 【先進装備全部盛りで255万円?】10月に発売したスズキの新型コンパクトSUV「フロンクス」が大バズりの理由とは?
- 【遅れてきた“本命”N-BOX登場】アウトドアバージョンの「N-BOX JOY」を追加! これでホンダのベストセラーカーは完全に死角なし?
人気車種
フォルクスワーゲンの車種別買取参考相場
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
アルテオン | 91.2 〜 676.6万円 | > |
ポロ | 12.6 〜 355.3万円 | > |
パサート | 4.9 〜 504.8万円 | > |
ザ・ビートル・カブリオレ | 58.5 〜 430.9万円 | > |
ゴルフR | 72.1 〜 611.6万円 | > |
ゴルフヴァリアント | 3.2 〜 546.6万円 | > |
ゴルフGTI | 47.4 〜 613.8万円 | > |
ゴルフ | 13.3 〜 535.0万円 | > |
ゴルフトゥーラン | 9.7 〜 494.1万円 | > |
T-クロス | 93.1 〜 412.5万円 | > |
ティグアン | 15.2 〜 881.2万円 | > |
T-ロック | 102.1 〜 707.3万円 | > |
シャラン | 14.6 〜 609.3万円 | > |
ザ・ビートル | 17.2 〜 548.2万円 | > |
パサートヴァリアント | 14.7 〜 617.8万円 | > |
トゥアレグ | 21.7 〜 538.1万円 | > |
ポロGTI | 49.6 〜 455.6万円 | > |
アップ! | 7.3 〜 302.1万円 | > |
シロッコ | 3.1 〜 495.7万円 | > |
ゴルフRヴァリアント | 81.1 〜 576.6万円 | > |
ニュービートル | 12.0 〜 167.2万円 | > |
ゴルフカブリオレ | 5.7 〜 230.4万円 | > |
ゴルフGTE | 72.8 〜 369.7万円 | > |
ニュービートルカブリオレ | 27.8 〜 319.9万円 | > |
イオス | 9.5 〜 230.8万円 | > |
ルポ | 1.4 〜 197.0万円 | > |
ゴルフオールトラック | 32.6 〜 402.6万円 | > |
パサートGTEヴァリアント | 102.4 〜 753.6万円 | > |
パサートCC | 23.0 〜 140.3万円 | > |
フォルクスワーゲンCC | 28.0 〜 178.9万円 | > |
ゴルフワゴン | 4.8 〜 52.3万円 | > |
ビートル | 11.3 〜 468.6万円 | > |
タイプII | 111.5 〜 534.6万円 | > |
ゴルフプラス | 6.1 〜 61.7万円 | > |
ジェッタ | 10.2 〜 250.3万円 | > |
ゴルフカブリオ | 41.5 〜 342.7万円 | > |
ボーラ | 10.4 〜 115.2万円 | > |
パサートワゴン | 27.2 〜 68.0万円 | > |
タイプIII | 61.5 〜 333.3万円 | > |
カルマンギア | 68.5 〜 419.1万円 | > |
カリフォルニア | 714.0 〜 1570.8万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
中古車買取メーカー一覧
ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧
セルカで高額売却できる理由
中間業者を大幅スキップ




セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。

全国7,000社のバイヤー数


バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

安心の査定力


セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

買い叩き対面営業なし


セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

楽ちん手続き


セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。